余土中生の活躍を讃え~第1回表彰伝達~
2024年7月1日 16時27分市総体等で活躍した余土中生を讃え表彰伝達を行いました。
市総体で優勝したクラブチームに所属している選手と準優勝した軟式野球、男女柔道部に賞状が授与されました。続いて、各競技の個人種目・個人競技で入賞した選手一人一人に賞状を授与したり紹介したりしました。また、校外で活躍し成果を収めている生徒の紹介もしました。
県総体に出場する選手の皆さんをはじめ、余土中生の更なる活躍を願っています。
市総体等で活躍した余土中生を讃え表彰伝達を行いました。
市総体で優勝したクラブチームに所属している選手と準優勝した軟式野球、男女柔道部に賞状が授与されました。続いて、各競技の個人種目・個人競技で入賞した選手一人一人に賞状を授与したり紹介したりしました。また、校外で活躍し成果を収めている生徒の紹介もしました。
県総体に出場する選手の皆さんをはじめ、余土中生の更なる活躍を願っています。
台風や大雨による洪水を想定した避難訓練(いわゆる垂直避難)を実施しました。この訓練は、大雨や豪雨による洪水に適切に対応するための初期段階として、生徒が活動場所もしくは自教室から3階への避難を安全に行うことを目的として行いました。生徒は真剣に整然と落ち着いて行動していました。
1学期末テストも終わり、一部の部活動を除いて本日より部活動再開です。
運動部は市総体が終わり、県総体に向かって頑張っている部活動、新チームが始動している部活動など様々です。新チームが始動している部活動は、キャプテンが決まっている部とそうでない部がありますが、どの部活動も2年生がリーダーとなり、新たな決意を持って活動に取り組んでいます。
続いて文化部です。美術部は作品作りに頑張っています。吹奏楽部は、夏のコンクールに向けて練習がさらに厳しくなってきています。それぞれの部活動の活躍がとても楽しみです。
教職員を対象に、万一のときに備え、救命救急講習会を実施しました。応急手当普及員からAEDやエピペンの使い方、心肺蘇生の方法など詳しく説明を聞き、実習しました。また、季節外れの暑い日があるので、深部体温の下げ方など、熱中症対策についても確認しました。
1学期末テスト2日目です。生徒は真剣な姿でテストをしています。これまでの積み上げたことを、テスト本番で発揮してくれることを願っています!
期末テストが始まりました。1学期に学習してきた成果を発揮しようとみんな一生懸命試験に取り組んでいました。明日、明後日の残りのテストに備えて学習に励みましょう。
3年生を対象に、SDGs講演会が行われました。愛媛県ユニセフ協会の方から、世界の子どもの現状とユニセフの活動についてスライドを交えて説明を聞きました。続いてネパールの子どもたちが水運びに使っている水がめに水を入れた状態で、生徒が数メートルずつ運ぶ体験をしました。また、マラリア予防のための「蚊帳」のお話を聞き、実際に生徒が中に入ったり蚊が入らないように素早く出たりする体験をしました。最後に代表生徒が「今日のお話を聞き新しい価値観と出合うことができました。これからの生活の中で自分にできることを見つけたいです。」と感想を述べました。ユニセフ協会の皆様、貴重なお話や体験をありがとうございました。
学校の庭に植えている野菜が順調に育っています。きゅうりはこんなに大きくなっています。8・9組の生徒がていねいに水やりや雑草取りをしています。普段のこのような積み重ねが大切です。
暖かくなってきたので、虫も出始めました。飛蝗(バッタ)もまだ小さいですが、元気に飛び回っていました。
ひまわりの成長も順調です。夏に向けてぐんぐんと伸びていく姿に感動です。
松山市総合体育大会が終わりました。6月24日(月)から1学期期末テストが始まります。期末テストに向けて計画的に学習に取り組み、納得のいく結果を残せるよう精いっぱい努力してほしいと思います。
松山市総合体育大会(陸上は中予総体)、熱戦も今日で最後となりました。最終日は、陸上競技と水泳が行われました。県総体に出場した選手のみ紹介します。
<陸上競技>
男子400m 3年男子 第1位 県大会出場
男子1年100m 1年男子 第6位 県大会出場
女子1年100m 1年女子 第8位、第15位 県大会出場
女子走幅跳 2年女子 第10位 県大会出場
女子走高跳 1年女子 第5位 県大会出場
男子2年1500m 2年男子 第7位、第16位 県大会出場
女子3年四種競技 3年女子 第1位 県大会出場
男子三段跳 3年男子 第5位、第6位 県大会出場
生徒それぞれが、いろいろな思いを持って挑んだ大会でした。県総体に行けた生徒もそうでない生徒も、次のステップに向けて頑張ってくれることを願っています。
本日実施された競技の結果をお知らせします。
<軟式野球>
決勝
余土 3-9 内宮・県西 惜敗 準優勝
中予総合体育大会
<陸上競技>
男子800m 3年男子 第3位 県大会出場
男子走幅跳 3年男子 第5位 県大会出場
男子走幅跳 3年男子 第14位 標準記録突破 県大会出場
男子走高跳 1年男子 第7位 県大会出場
女子110mH 3年女子 第3位 県大会出場
保護者の皆様、ご声援をありがとうございました。
松山市総合体育大会はいよいよ佳境に入ってきました。軟式野球部が勝ち残っています。
<軟式野球>
準決勝
余土 10対2 北条北・北条南合同に勝利(県総体出場)
保護者の皆様、ご声援をありがとうございました。次の試合は17日(月)です。
本日実施された競技の結果をお知らせします。
<男子バレーボール>
2回戦
余土 1対2 小野 惜敗
<女子バレーボール>
2回戦
余土 2対0 北条北 勝利
3回戦
余土 0対2 東雲 惜敗
<軟式野球>
2回戦
余土 9対4 鴨川 勝利
<男子ソフトテニス>
個人 県大会出場ならず
<女子ソフトテニス>
個人 県大会出場ならず
<男子卓球>
個人シングルス 3年男子 ベスト8(県大会出場)
<女子卓球>
個人シングルス 1年女子 第1位(県大会出場)
<男子柔道>
個人 1年男子 階級別 第2位 3年男子 階級別 第3位(県大会出場)
3年男子ベスト8(県大会出場)
<女子柔道>
個人 3年女子 階級別 認定優勝(県大会出場)
3年女子 階級別 第2位 3年女子 階級別 第2位(県大会出場)
3年女子ベスト8(県大会出場) 2年女子ベスト8(県大会出場)
保護者の皆様、ご声援をありがとうございました。
松山市総合体育大会が始まりました。各地で熱戦が繰り広げられています。本日実施された競技の結果をお知らせします。
<男子バスケットボール>
余土 41対56 北条北 惜敗
<女子バスケットボール>
余土 22対58 津田 惜敗
<サッカー>
余土 0対7 雄新 惜敗
<軟式野球>
余土 7対0 済美平成 初戦突破
<男子バレーボール>
1日目はありません。
<女子バレーボール>
余土 2対0 愛光 初戦突破
<男子ソフトテニス>
【団体】
余土 1回戦:北条北、2回戦:旭に勝利 3回戦湯山に惜敗
<女子ソフトテニス>
【団体】
内宮に惜敗
<男子卓球>
【団体】
城西に惜敗
<女子卓球>
【団体】
1回戦:椿、2回戦:鴨川に勝利 3回戦南第二に惜敗
<女子ソフトボール>
西、愛媛ASTRAIAにそれぞれ惜敗
<男子柔道>
【団体Aゾーン】
準優勝(県総体出場)
<女子柔道>
【団体Aゾーン】
準優勝(県総体出場)
<男子剣道>
【団体】
三津浜に惜敗
【個人】
3年生第2位(県大会出場)3年生第3位(県大会出場)
<女子剣道>
【団体】
第5位(県総体出場)
【個人】
3年生(県大会出場)
明日も熱い戦いが続きます。応援よろしくお願いします。
市総体に向けて選手団の意識の高揚を図り、一般生徒の応援しようとする気持ちを高めることを目的として壮行会を行いました。吹奏楽部の演奏に合わせて選手団が入場し、各部活動から大会に向けて決意と抱負を発表しました。代表生徒の激励の言葉に続き、男子ソフトテニス部と陸上競技部のキャプテンが力強く選手宣誓をして選手団の志気を高めました。選手の皆さんの健闘を心より願っています。保護者の皆様、ご声援をよろしくお願いします。