余土めぐりを実施しました
2021年6月4日 19時09分6月3日木曜日、1年生は余土めぐりを実施しました。
余土ふるさとマップを見ながら、事前に班ごとに計画したルートで約3時間探索しました。実際に目で見て余土の歴史に親しみました。これからの総合的な学習の時間で、それぞれが調べた内容を振り返りながら一人一人が新聞に寺院や石碑の成り立ちや学んだことをまとめていきます。
6月3日木曜日、1年生は余土めぐりを実施しました。
余土ふるさとマップを見ながら、事前に班ごとに計画したルートで約3時間探索しました。実際に目で見て余土の歴史に親しみました。これからの総合的な学習の時間で、それぞれが調べた内容を振り返りながら一人一人が新聞に寺院や石碑の成り立ちや学んだことをまとめていきます。
5月17日(月)から3週間行ってきた教育実習が今日で終了しました。4名の実習生は、朝の会や終わりの会、教科指導、道徳の授業、部活動などを通してたくさんのことを学びました。実習生は生徒の皆さんと楽しく過ごすとともに、職業としての教員の厳しさも実感したようですが、改めて『教員になりたい』という思いが強くなったようです。余土中学校の先生方も、将来ともに働く日がくることを楽しみにしています。
現在、3年生でも教育実習を行っています。今回、お迎えした実習生は、余土中学校の卒業生であり、生徒と年齢が近く、お互いに親近感をもって接しています。先日は、所属する学級の問答ゲームにも積極的に参加しました。
朝の会での連絡や道徳、教科の授業などを通して教育現場での実情に触れ、教職に就くことへの決意を新たにしています。また、将来、幼保小中学校の先生になることを希望している生徒もおり、実習生との触れ合いを通して、自分の進路を考える契機としているようです。
さて、3年部からのお願いです。現在、各高等学校から夏休み中の高校見学会の案内が届いています。順次ご案内いたしますので、各校の実施日や見学内容などをよくご確認の上、期日までにお申し込みください。
第75回松山市総合体育大会壮行会を行いました。吹奏楽部の演奏のもと各部が入場し、大会に向けた抱負を堂々と発表しました。生徒代表激励のことばに続き、ソフトボール部キャプテンと剣道部主将が力強く選手宣誓を述べました。昨年度、新型コロナウイルスの影響により市総体が中止となった先輩の思いも受け止め、清々堂々戦ってきてほしいと思います。皆さんの健闘を心より願っています。
昨日の6月1日(火)から、PTAの一家庭一役による学校前の交差点での旗当番が始まりました。交通量の多い交差点において、より多くの大人の目で見守っていただくことで、生徒の安全が確保されるため、たいへん感謝しております。今後もよろしくお願いいたします。
なお、旗当番用の旗と実施報告のファイルは、駐車場の奥のPTA事務室の前に置いてありますので、ご活用ください。
令和3年度市総体の組み合わせが決まりました。下記をクリックするとご覧いただけます。
松山市総合体育大会組み合わせ(外部リンク愛媛県中学校体育連盟)
第1回生徒総会は、Zoom(ネットワーク会議用アプリ)を使って開催しました。生徒会執行部と各学級の教室をネットワークで結び、コンピュータ上で議案の説明や採決を行う仕組みです。
総会では、生徒会長の挨拶に続き、生徒会執行部から令和3年度の活動計画と予算案が提案されました。提案に対する意見が求められると、各教室から挙手のサインがあり、建設的な意見や質問が出されました。オンラインでの審議の結果、提案した今年度の活動計画と予算案はともに可決されました。
生徒総会に続き、ブロック抽選会が行われました。どの学級と同じブロックになるか、そして朱雀、蒼龍、光狼のどのブロックになるか、全校生徒が注目する中、抽選が行われ、今年度のブロック編成が次のように決定しました。最高学年である3年生のリーダーシップ、下学年の団結によって、縦割りブロック活動を充実させ、感動のある体育祭にしていきたいと思います。
5月の専門委員会が開かれ、各委員会で、4、5月の活動を振り返り、改善に向けた提案を積極的に行い、
6月の目標を設定しました。
委員会の目標と話合いの内容を紹介します。
〇学級委員長会 「気持ちを引き締め、勉強と部活動を両立させよう。」
落ち着いた各学級の雰囲気を持続するために、この目標を設定しました。また、3年生は今までの経験を
生かして、先のことを考えた行動や呼びかけができるよう努力していきます。
〇生活委員会 「時間のけじめをつけ、自主的に行動しよう」
余土中三原則である「時間のけじめ」「さわやかなあいさつ」「身だしなみ」の呼びかけを引き続き
行います。
専門委員会の後、生徒協議会を開き、各委員会の目標を再確認しました。
今回設定した目標や努力点を各学級に掲示し、学級の意識付けを図り、余土中生みんなの力でよりよい
学校にしていきたいと思います。
朝活の時間に、1年生は初めて「問答ゲーム」を行いました。
今日は、問答ゲームの流れを一通り確認した後、先生と生徒でゲームを行い、ルールや注意点を確認しました。
今日のお題の一例です。
「ご飯とパンではあなたはどちらが好きですか?」
「あなたはどんな食べ物が好きですか?」
それぞれのお題に合わせてペアで、聞き手と話し手、両方の役割を交替で経験しました。
最初は、言葉に少し詰まりながらも、1分間の問答を楽しむことができました。6W1Hを意識して話すことができていたペアもありましたよ。
毎週の問答ゲームを続けていくことで、よい聞き手、よい話し手になり、学習やコミュニケーション生かしたいと思います。