3年生 修学旅行に向けて
2021年7月1日 14時36分現在、3年生の修学旅行の計画が進行中です。
今日の学年集会では、日程の説明がありました。その後、各学級に分かれて班編成を行いました。
さらに各班で、班長を中心として、保健係、食事係、環境係、レクリエーション係などを決めていきます。
修学旅行に向けて、旅行の意義を確認するとともに、仲間との絆が深まる有意義な活動となるよう準備を進めていきます。
現在、3年生の修学旅行の計画が進行中です。
今日の学年集会では、日程の説明がありました。その後、各学級に分かれて班編成を行いました。
さらに各班で、班長を中心として、保健係、食事係、環境係、レクリエーション係などを決めていきます。
修学旅行に向けて、旅行の意義を確認するとともに、仲間との絆が深まる有意義な活動となるよう準備を進めていきます。
台風や大雨による洪水を想定した避難訓練(いわゆる垂直避難)を実施しました。
この避難は、大雨によって石手川と重信川の氾濫の恐れがあり、校外への移動が危険な状況のとき行われます。1年生は初めての訓練でしたが、2、3年生は2度目ということもあり整然と行動していました。最後に校長先生から、災害に備えて、「まつやま防災マップ」を確認し災害時にどのように行動するか家族と話し合っておくこと、今年5月から改正された5段階の警戒レベルと「避難情報」の内容を確認することについてお話がありました。
災害だけでなく様々な事故や感染症等から、大切な命を守るためにどのようにすればよいか、この機会にしっかり考えてみたいと思います。
今日は、松山市総合体育大会で優勝したソフトボール部、男子バレーボール部、女子剣道部と準優勝した男子陸上競技部、男子柔道部の表彰伝達と個人種目で入賞した選手の紹介をしました。県総体に出場する選手の皆さん健闘を心より願っています。また、松山市教育委員会から表彰された「お口の健康優秀賞」の受賞生徒25名にも表彰状を伝達しました。
1年生の総合的な学習の時間に、わくわく出前教室として、久万高原町立久万美術館の学芸員の方に講話をしていただきました。余土めぐりの締めくくりとして、森盲天外の歴史や生き方について専門的な話を聴きました。生徒たちは、今の余土があるのは森盲天外のおかげと改めて知り、余土への愛着と誇りを感じていました。
今日、10時からPTA会議室で常任理事会、10時半からマルチ1で理事会が行われました。理事会は25名、常任理事会は約50名が参加し、PTA会長、学校長の挨拶の後、各専門部の活動予定や活動報告がありました。また、学校長から「自転車の安全な利用」について資料に沿って説明がありました。
今年度初めての顔合わせとなり、今後の活動についても情報を共有できました。コロナ禍での活動で様々な制限がかかる中ではありますが、その中で生徒の安全を確保し、活躍の場ができるだけ充実したものになりますようご協力をよろしくお願いします。
今年度から使用し始めた生徒1人1台端末。
余土中学校では、端末を授業等で積極的に活用して、生徒の学力と情報活用能力を高めていくことを重点目標にしています。
今日は、各教科等の授業で積極的に活用するために、先生方が研修を行いました。
生徒の立場で、ロイロノートにログインし、静止画や動画、スライド、質問事項等を先生役の講師に双方向でやり取りする実習に、先生方は真剣に取り組んでいました。
「この機能は、授業のこんな場面で使えるね。」「こんな使い方はできないのかな?」等、これまでの授業にプラスすることで、よりよい授業のヒントをたくさん発見することができました。
今後も、授業の様子をこのサイト等でお知らせしていきます。
すべての教科の1学期末テストが終わりました。
今日3校時に、非行防止教室を行いました。
日本赤十字社から講師をお招きして、インターネットやSNSの危険性や薬物乱用の恐ろしさについて、専門的な立場からお話をしていただきました。特に、ゲームやネット依存の現状や症状について、さらにゲームやネット依存から薬物依存に陥った事例については、動画を交えて詳しくお話ししていただきました。
今後、インターネットやSNSを利用する際は、時間を決めて適切に使用すること、薬物を進められてもきっぱりと断ること、些細なことでも一人で悩まず周りの人に相談することなどについてアドバイスをしていただきました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。
昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、水泳学習ができませんでした。
今年度は6月28日から水泳学習ができることになりました。
プール内と排水溝を中心にピカピカに掃除し、2年分の汚れを洗い流しました。
新型コロナウイルス感染防止対策として密を避けるために、1クラスずつでの実施となります。また、安全にも十分に配慮して、水泳学習を実施します。
きれいになったプールで生徒たちの笑顔を見るのが楽しみです。
今日の3、4校時に、2年生が職場体験学習に向けてのマナー研修を受講しました。
毎年お世話になっている会社から講師をお招きして、「心構え」、「マナー」、「あいさつ」、「基本姿勢やおじぎの仕方」、「正しい言葉遣い」、「電話や訪問時の話の流れ」等、様々なことを実習を通して学びました。
「コンビニ等で店員さんに言われていた言葉が、実は間違った言葉遣いだった。」「おじぎした角度ってわかりにくい。」生徒は、これまで知らなかったことをたくさん学び、職場体験学習では、今日学んだことをしっかり実践しようと決意していたようです。
新型コロナウイルスの感染がおさまり、職場体験学習が実施されることを楽しみにしている2年生です。
市総体を終えて、3年生は、気持ちを切り替えて落ち着いた学習を続けています。
現在、総合的な学習の時間では、夏休みに開催される高校見学会への参加を念頭に置き、各自が進学を希望する高校を調べる活動を行っています。
調査を行う際に、グループで活動を行うことにより、お互いがタブレットの操作方法を教えあったり、自分が調べようとする学校のホームページについての情報交換を行います。
各自が進学を希望する高校を絞り込み、ワークシートにまとめていきます。
各学級担任はそれぞれの生徒に進路相談を行い、一人一人の進路に向けた思いを確認するとともに、助言を行っています。
さて、1学期末テストが近づいてきました。自分の進路を決める上で、大切なテストになります。悔いのないよう、時間を大切にして、効率の良い学習方法を身に付け、目標に一歩一歩近づいていきましょう。