大洲青少年交流の家での宿泊研修へ出発
2025年5月26日 07時00分今日から1年生は大洲青少年交流の家での1泊2日の宿泊研修です。登校後、体育館で健康観察を行いました。結団式では、教頭先生の挨拶、班長代表による決意の言葉などがあり、しっかりとした決意の言葉に、これからの二日間頑張ろうとする強い意志を感じました。その後、クラスごとにバスに乗り込み、全員元気に大洲に向けて出発しました。安全で充実した研修にしてほしいと思います。
ESネット統一サイトポリシー
松山市立余土中学校
〒790-0043 愛媛県松山市保免西四丁目5番23号 TEL 089-972-0010 FAX 089-971-9924
松山市立余土小学校ホームページリンク 松山市立さくら小学校ホームページリンク
本ホームページに掲載されている全ての情報は、本校の教育活動を保護者や地域の方々にご理解いただくためのものです。
よって、掲載されている全ての情報は、閲覧のみとし、無断で転載したり、商用に使用しないでください。
警戒レベルに関しましては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
☆8:10までに体育館に集合
☆体操服の上下、水筒だけを持って登校
◎急に気温が高くなりました。夏服等体調に応じた服装にしてください。
また、部活動等を想定して、十分な水分を持って来るようにしてください。
今日から1年生は大洲青少年交流の家での1泊2日の宿泊研修です。登校後、体育館で健康観察を行いました。結団式では、教頭先生の挨拶、班長代表による決意の言葉などがあり、しっかりとした決意の言葉に、これからの二日間頑張ろうとする強い意志を感じました。その後、クラスごとにバスに乗り込み、全員元気に大洲に向けて出発しました。安全で充実した研修にしてほしいと思います。