令和6年度余土中学校日記

防災余土めぐり(1年生)

2025年2月6日 16時00分

 1年生は「防災余土めぐり」を行いました。余戸の各地区、保免の各地区に分かれて、自分の住んでいる地域の危険個所、避難場所、防災関係の備蓄倉庫などの確認などを行いました。
 また、各地区の方にもご協力いただいて、生徒たちは防災に関するお話を聞きました。いざというときのために、定期的に備蓄倉庫の中身を確認したり、何かあったときに防災士の方がどのように活動するかについて聞いたりすることができました(ちなみに愛媛県の防災士は、全国最多の約2万4000人いるそうです)。

IMG_20250205_101324_970 IMG_20250205_111328_910 1年2組_総合_須藤 寿一_防災 (1)

DSCF3007 DSCF3018 DSCF3012

 午後は、実際に歩いて学んだことを、班で話し合いながら新聞などにまとめました。確認しながら作業をすることがとても大切です。

DSC06898 DSC06910

 防災への関心は高まっています。私たちはいつ災害に見舞われるかわかりません。何か起こったときに、冷静に行動できるようにしていきたいものです。今後も防災関係の学習を続けていきます。