令和6年度余土中学校日記

給食試食会(PTA活動)

2024年12月5日 14時20分

 学校保健委員会として給食試食会を実施しました。
 保護者の方に運搬、配膳なども経験していただきました。保護者、教職員で意見を交わしながら、給食の試食をしました。今日の献立はごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、磯あえ、納豆です。
「11月から新米を使用しています」との説明に「やっぱり?まぶしい~!」と反応があり、楽しくおいしく給食をいただきました。
 栄養教諭の講話では、約1年前から献立が考えられていること、機械でなくあえて手作業で大量の野菜をカットする場合もあること、1時間かけてだしをとっていること、エプロンの色や調理の部屋を分けて安全に調理されていること…などなど、子どもたちの元に給食が届くまでに、たくさんの時間と愛情がかかっていることが分かりました。
 ご家庭での食事は、「まごわやさしい」の食材を意識して取り入れてみましょう、とのアドバイスもありました。より良い食習慣を身につけて、健康にすごしていきたいですね。
 今回、保護者の方からいただいた貴重な意見を今後の学校給食に生かしていきたいと思います。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

IMG_20241203_124523_358 IMG_20241203_125354_104 IMG_20241203_124651_773 

IMG_20241203_125332_630 IMG_20241203_131336_926